特設(図書展示)
大牟田市立図書館の特設(図書展示)コーナーの紹介です。
≪ カルタックスおおむた開館30周年記念
大牟田市立図書館の30年のあゆみとベストセラー本を振り返る ≫
今年の4月23日で、大牟田市立図書館は開館
30周年を迎えます。
これまでのあゆみをベストセラー本とともに振り
返りました。
とき :3月26日(金)~5月26日(水)
ところ:図書館2階 特設(一般)
≪ アートなえほん ≫
絵や装丁に工夫を凝らした、思わずお部屋に飾りたくなるような、アートな絵本を集めました。
とき :3月26日(金)~5月26日(水)
ところ:図書館2階 特設(YAコーナー)
≪ 一斉展示企画
「ゲームで読書しませんか?
~ボードゲーム、カードゲーム、
TRPGからデジタルゲームまで~」 ≫
県内のいくつかの図書館が合同で、ゲームを
テーマにした一斉展示を行っています。
とき :2月3日(水)~3月31日(水)
ところ:図書館2階 特設(YAコーナー)
≪萩尾望都・ポーの一族展(久留米市美術館)≫
「デビュー50周年記念 萩尾望都 ポーの一族展」が、4/17(土)~6/13(日)まで久留米市美術館で
開かれます。
美術展にちなみ、「ポーの一族」や、物語の重要な
モチーフであるバラの本、舞台となる18世紀から
21世紀のヨーロッパの本を集めました。
≪祝アニメ化! 「スーパーカブ」 ≫
4/7(水)から、大牟田出身の作家・トネ・コーケンさん原作のアニメ「スーパーカブ」が始まります。
原作の小説はもちろん、バイクに関する本も集めました!
と き: 3月26日(金)~
ところ: 図書館2階 郷土漫画コーナー
≪動物のえほん≫
4がつ24にち(どようび)の「
動物おはなし会」に
ちなんで
動物の
絵本をあつめました。
と き:3がつ26にち(きんようび)~4月24日(どようび)
ところ:としょかん2かい
BOXとくせつ(じどうコーナー)
≪ 科学道 ≫
子どもから大人まで、
科学への興味をかきたてられる本を
集めました。
と き: 4月1日(水)~
ところ: 図書館2階 科学道コーナー
≪ 追悼 中村哲さん ≫
2019年12月4日に亡くなられた
中村哲さんの著作・関連本を展示しています。
中村哲さんは大牟田にゆかりのある方で、
アフガニスタンで人道支援に取り組まれました。
とき :12月5日(木)~
ところ:図書館2階 プチ特設(郷土資料コーナー)
≪ 大牟田市、ジョージアのオリンピックキャンプ地
へ決定! ≫
大牟田市が東京2020オリンピックの
ジョージア柔道キャンプ地に決定しました。
これを記念して、ジョージアに関する本を
展示しています。
とき :7月26日(金)~
ところ:図書館2階 プチ特設(一般)
≪ 認知症って? ≫
認知症について知る本や、闘病記の本などを
集めました。
とき : 5月31日(金)~
ところ: 図書館2階 認知症コーナー
≪ SDGsってなんだろう ≫
大牟田市で推進しているESD(持続可能な開発の
ための教育)と、SDGs(持続可能な開発目標)に
関するコーナーをつくりました。
とき :3月29日(金)~
ところ:図書館2階 SDGsコーナー
≪ ブックスタートがはじまりました ≫
大牟田市で、
ブックスタートがはじまりました。
ブックスタートとは、「絵本」と「赤ちゃんと絵本を
楽しむ体験」をプレゼントする取組みです。
ブックスタートで紹介されている「赤ちゃん絵本」を
集めました。
とき :平成27年6月26日(金)~
ところ:図書館2階 プチ特設(児童コーナー)
◎ブックスタートに関するお問い合わせ
大牟田市役所 生涯学習課
電話:(0944)41-2864
ホームページは
こちら⇒◆